トピックス

オーダー家具の作り方 ~ 3人掛けソファー ~

皆さん今晩は。 久々の更新です。

気がつけば、もう冬に突入ですね。   寒さにはめっぽう弱い私です。。

 

6年前、ダイニングテーブルをご注文頂いたお客様より、

3人掛けソファーのオーダーがあり制作しましたので、こちらのブログで紹介したいと思います。

1回目の打ち合わせです。

デザイン、サイズ、使用樹種などをお聞きします。

過去の施工事例、インテリア書籍などを見て、会話を楽しみながらの打ち合わせです。

ラフスケッチを描き、おおよそのデザインを確認します。

2回目の打ち合わせです。

お聞きした内容を基に、1/10 での図面を作成し、制作前の最終確認です。

座の奥行、背の高さ、使用樹種などが変更になりました。

お客様とお話ししていくうちに、ライフスタイルや好みが分かって来るような気がします。

そして僕なりの解釈、アレンジを加え最終決定します。

ソファーなど、椅子モノの場合には、制作用の図面を原寸大で描きます。

構造のラインなどを全て描き込み、制作の上での基準となり重要な工程です。

こちらは、肘の部分をRに削り出しているところです。

今回の使用樹種は、ナラ材です。 堅く、粘りがあり、椅子モノには最適な樹種です。

肘は、両サイドの脚の上に、こんな感じに 二枚ホゾと言われる構造で接合されます。

今回のソファーは、肘が強度的にとても重要となるポイントなので、強靭に固定します。

背になる部分は格子状になります。

既製品にありがちな安易なダボ接合は行わず、組んでしまえば見えなくなる部分もホゾ接合とします。

末永く使用する為には、とても重要な部分です。

木地が完成しました。

お部屋の雰囲気から、テーマは 「和」 です。

肘のRは刀、脚は刀の鞘、背の格子は水屋箪笥の戸をイメージしています。

出来上がった木地を塗装します。

お客様のご希望の紫色の布地が映える様に、木目が透ける位の黒焦げ茶で塗装しました。

ナラ材はこの様な 虎斑杢 (とらふもく)  と言われる模様が表れるのが特徴です。

均質な綺麗な材を好む日本人は、この虎斑を嫌う傾向がありますが、

ヨーロッパのアンティーク家具などは、これを大胆に取り入れ、見る角度りより

キラキラと輝き、とても深い表情を見せてくれます。

 

お客様と話しながら、一番目立つ肘に入れてみました。

いきなり完成してますが (笑)

椅子張り専門の職人さんに、紫色の布地を張ってもらい完成です。

自分なりに納得した作品ですが、

嫁入りするまで、いつもながらドキドキです。

そして、納品です。

お部屋に上手く溶け込む事が出来、お客様に大変喜んで頂く事が出来ました。

椅子張り職人さんの心意気で、同色クッションはいつものサービスです♫

6年前に作ったダイニングテーブルと共に、

このソファーも、家族と共に歴史を重ねていくことでしょう。

カテゴリ

アーカイブ

最新記事

ギャラリー